今定期購入している、豊潤サジーは、実は100%サジーではなく、1%だけステビアが入っているのですよね。
だから、「100%サジー」って広告を見つけた時には、どんな味なのか気になっていたのですが・・、なんと、ご縁があってお試しさせて頂くことになりました (´ω`*人)
チャチャルジュース
いやぁ、始めて飲んだ時には衝撃!!なにこれ、やばいやん!!って驚くくらい、フルーティーで飲みやすい。サジージュースの概念が覆される美味しさでしたよ~♪
チャチャルジュースとは
チャチャルジュースとは、名称は違うのですが、サジージュースと同じです。
飲まれている国によって呼び名が違い、「モンゴル名・チャチャルガン 中国名・サジー ヨーロッパ名・シーベリー 英名・シーバックソーン」他多数。ちなみに私も、モンゴル名は、今回初めて知りました・・(笑
そもそも、サジーって、栄養価が半端なくて、ビタミンEならアーモンドの3倍、不飽和脂肪酸ならごま油の2倍、ビタミンCならレモンの3.2倍・・他、たっぷり含まれています (´ω`*人) 果実の中では最高クラスの栄養価を誇っている植物なんですよね。
個人的に、サジージュースはサプリメントよりも体にいいと感じてます(*´∇`*)
豊潤サジーとの違いレポ
せっかくなので、私が定期購入をしている豊潤サジー( 豊潤サジー)との違いをレポしてみました。
色
左が豊潤サジー 右がチャチャルジュース。
豊潤サジーの方が、濃い色合いです。
これは、豊潤サジーが、ビコアサジーを使用しているから。
サジーの中でも、さらに過酷な環境で育っているピコアサジーは、色が濃く、抗酸化力が通常のサジーに比べ、6,7倍位の高さなんですって。
※2014/4/30追記 チャチャルジュースのサジーについてお問い合わせしたところ、「栽培しているものではなく、農薬など一切使用していない自然の力で育った自生の天然ものを手摘みにより収穫しており品種の特定が難しい」という回答を頂きました。
自生した天然ものジュースがこれほど美味しいのなら、手摘みした直後のサジーはどんな味なのでしょうね(´ω`*人)
濃度と味わい
サラーっとした液体である、豊潤サジー(左)に比べ、チャチャルジュース(右)は、濃度が濃く、しぼりたてジュースのよう。
【左) 豊潤サジー】
薬っぽい強い酸味と甘みがあり、飲みづらいと感じる方が多いと思います。ちなみに、私も最初は飲みづらくて、りんごジュースに混ぜたり、はちみつを加えたりして、頑張って飲んでました(← 慣れれば原液でいけます♪)
【右) チャチャルジュース】
強い酸味のあるレモンジュースを想像してもらうと近いかも。確かに酸味は強いけれど、フルーツの範囲内。ジューサーで絞ったかのような、美味しさと飲みやすさ。こんな美味しいサジージュースがあったのか?!と衝撃を受けるほどでした。
その他違い
味以外にも、毎日に飲む量等が違うので、まとめてみました♪
チャチャルジュース | 豊潤サジー | |
---|---|---|
飲みやすさ | ジューシーでとても飲みやすい | 薬的な苦みがある |
原料 | 100%サジー | 99%サジー 1%ステビア |
本品一本の量 | 720ml(約2週間分) | 900mi(約1ヶ月分) |
1日に飲む量 | 50ml | 30mi |
トライアルセット | チャチャルジューストライアル 360ml(7日分) 1280円(送料無料) |
豊潤サジートライアル 300ml(10日分) 1000円(送料無料) |
両方とも、妊娠中、授乳中も飲んでも良いそうですよ(*´∇`*) サプリだと飲めないこともあるので助かります。
比較まとめ
豊潤サジーは、コスパが良く、ピコアサジーを使用しているので栄養価も高いのですが、味に癖があって慣れるまで飲みづらいのが特徴。
一方、チャチャルジュースは、1本が2週間分だけど、レモンジュースを濃くした感じで飲みやすいのが特徴。
特に、オススメレシピとしてのせられていた、Hotチャチルガンはちみつ入り(チャチャルジュース50ml はちみつ25g お湯200ml レモンスライス)は、ハチミツレモンのような味わいになり、飲みやすい(*´∇`*)
サジーが気になるけれど、豊潤サジーはどうも飲み辛くて挫折した・・って方は、一度チャチャルジュースをお試ししてみても良いかも。
suzu*考
今までは、何にも考えずに「豊潤サジー」一筋で飲んでいたのだけれど、こんなに飲みやすいサジージュースもあるのですね。知らなかった~・・。
もし定期購入をお考えの方がいたら、一度いろいろ飲み比べてみてくださいね♪ チャチャルジュースは、本当に飲みやすいと思います(*´∇`*)
今回ご紹介したのはこちら
チャチャルジュース(販売中止)
トライアルはこちら フィネスの黄酸汁 豊潤サジー..1000円(送料無料)